首の痛みについて
つらい首の痛みでお悩みの方へ

- デスクワークなどをしていると首が痛くなる
- 慢性的に首がこっている
- 頭痛がある
- 頭を後ろに倒そうとすると痛い、倒せない
- 寝違えをよく起こす
どうして首は痛くなる?
首が痛くなる理由はさまざまですが、日常の生活の中での習慣が引き起こしている可能性が高いです。
デスクワークや車の運転などで、長時間同じ姿勢が続くことで首の筋肉が緊張して血流が悪化し首や肩回りにこりができてしまいます。そのこりが慢性化してしまうと辛い首の痛みや頭痛の原因にもなってしまうのです。
猫背やパソコンやスマートフォンを操作する際にうつむきの時間が長くなってしまうと首の負担が大きくなってしまいます。さらにうつむきの姿勢やあごを前に突き出す姿勢が続くとストレートネックになってしまう可能性もあります。
うらやす整体院なら首の痛みは最短1週間で改善も可能です




こんな姿勢になっていませんか?
みなさんは普段から下の絵のような姿勢になっていませんか?パソコンへ向かう時や携帯電話を操作するときに頭が体より前に出ていませんか?
このような姿勢が長時間続くと、どんどん首への負担が増えてしまいます。
ストレートネック(スマホ首)と言われたことがある
- 首が痛くて病院に言ったらストレートネックと言われた。
- 整体に行ったらストレートネックは生まれつきと言われた。
- ストレートネックな治らないと言われた。
日本人の約8割がストレートネック(スマホ首)と言われています。
ストレートネックは決して首の骨(頸椎)の変形などではなく、原因はパソコンやスマートフォンを操作する際の下向き姿勢や猫背など普段の姿勢などで出来上がった悪い筋肉の癖です。
首周りの筋肉を緩めてあげたり、姿勢を気を付けていけばなくせるものなのです。

このカーブがあることによって重い頭を負担なく頸椎と筋肉で支えることができるのですが、頸椎にカーブがなくなりストレートネックになってしまうと頸椎をうまく使うことができず、首や肩の筋肉を使って支えることになります。
この負担の蓄積がつらい首のこりや痛みなどにつながってしまうのです。
人によっては頭痛や手のしびれが出てしまったり、頸椎ヘルニアになってしまう人もいます。
特に首周りの筋肉の緊張からの関連痛で頭痛が出てしまう方が多くいらっしゃいますが、当院での施術で緩和される方がほとんどです。

頭痛についてはコチラのページに詳しく書いてあります。
どうしたら改善できる?
当院では、悪い姿勢や長時間のデスクワークなどでこり固まってしまった首や肩周りの筋肉をトリガーポイントセラピーでしっかり緩めていきます。つらい症状の原因となっている筋肉をしっかりと緩めていくことでほとんどの方が痛みの軽減を実感されます。あわせて頸椎の可動域を元に戻すために関節の動きを調整していきます。

首が痛くなってしまった原因を一緒に考えて根本的な改善を目指していきます。
家や職場などで簡単にできる体操やストレッチ、負担のかかりにくい姿勢の取り方などもお教えできます。
施術だけでなく普段から姿勢を気を付けていただいたり、体操などをしていただくことでより早くお身体の調子が良くなっていきます。
痛くて回らなかった首が回るようになりました!
首や肩の痛みでお悩みの川原様(浦安市にお住いの30代女性 事務職)
肩や首のハリが酷くなってきていたので、押された時も痛みが結構ありましたが、終わってから首も回るようになって、首肩周りが楽になりました。
腰は普段痛みを感じていなかったのですが、押されてみて負担がかかっていることが分かり、良かったです。
※施術効果には個人差があります。
非常に的確に施術して下さるので安心してお任せしています。
首から背中の痛みでお悩みのK・Mさん(浦安市にお住いの40代男性 会社員)
私は常に松田先生に施術をしていただいていますが、体の状況に合わせて行ってくれます。
非常に的確に施術して下さるので安心してお任せしています。
体の事で困っている方は、うらやす整体院はかなりおすすめです。
一度施術してもらう事をおすすめします。
※施術効果には個人差があります。
来た時とは比較にならないぐらい体が軽くなりました。
首・肩でお悩みの橋本純子さん(浦安市にお住いの60代女性 主婦)
首、肩の痛みがあり夜中も目がさめる状態でした。
いろいろ体のことを説明していただき集中的に首肩を施術していただき、来た時とは比較にならないぐらい体が軽くなりました。
痛みの出た原因も解かり有難いです。
いろいろ体のことを説明していただき集中的に首肩を施術していただき、来た時とは比較にならないぐらい体が軽くなりました。
痛みの出た原因も解かり有難いです。
※施術効果には個人差があります。
